Tilta Mirage Matte Box|コレ、いいですよ…
新製品「Tilta Mirage Matte Box」は、円形のスライドインフィルターシステムを採用しています。可変NDモジュールにより、ワイヤレスでモーター制御によるNDフィルター(VND)の制御を可能にします。そして、VNDの欠点であった、X(クロス)色変化も抑制されていてるとの事!!是非、チェックしてみてください!! ■商品一覧はコチラhttps://shop.viledge.jp/collections/tilta-1/Mirage-Matte-Box ■商品一覧はコチラhttps://shop.viledge.jp/collections/tilta-1/Mirage-Matte-Box
TILTA|Camera Cage for Sony FX6 販売中!
ソニーのCinema Line新商品 コンパクトな映像制作用カメラ『FX6』用ケージ、アクセサリーの販売を開始いたします。 Sony FX6 商品一覧はこちらhttps://shop.viledge.jp/collections/tilta-1/FX6 ◇商品販売ページはこちらhttps://shop.viledge.jp/collections/tilta-1/FX6
Aputure 新製品 ご予約受付中!!
Aputureの新製品の Amaranシリーズと、LS-60d/xの予約を開始しました! Amaranシリーズは低価格ながら、LSシリーズの性能を継承した、コンパクト&リーズナブルな製品になっています。 製品ページはこちら↓ ・Amaran 100d ・Amaran 100x(バイカラー) ・Amaran 200d ・Amaran 200x(バイカラー) ーーーーーーー LS60d/xは、耐候性も備えつつ様々なパワーソリューションにも対応し、高出力ながらコンパクトな筐体を持つ製品になります。 今までのLSシリーズと同様、信頼出来る発光性能ですので、120dや300dなどとの併用も違和感無く使用出来るのでおすすめです。 製品ページはこちら↓ ・Aputure LS60d ・Aputure LS60x(バイカラー)
Meike Cine Lens MV企画 第一弾!!
Meike Cine Lens を全編に使用したMVを新潟の若手クリエイターに制作していただきました。 高級シネレンズに引けを取らないMeike Cineシリーズの描画性能の高さを本作品から感じていただけると思います。照明は、Aputureの300dⅡと300xを使用し、NiSiのミストブラックフィルターで、少し切ない詩の雰囲気を演出しています。 是非、Meike Cineシリーズの導入の参考にしていただけたらと思いますので、御覧ください。 【使用機材リスト】リンクから商品ページに飛べます。 cam/Blackmagic Pocket Cinema Camera 4KBlackmagic Pocket Cinema Camera 6K lens/ Meike|MK-16mm T2.2(MFT) Meike|MK-25mm T2.2(MFT) Meike|MK-35mm T2.2(MFT) Meike|S35-Prime 35mm T2.1 (EF) filter/ NiSi | Allure Mist Black Filter...
HOLLYLAND Mars400s proファームウェア アップデートのお知らせ
この度HOLLYLAND社は日本向け同社製品【Mars400s pro】の最新ファームウェアを公開いたしました。 アップデート内容 ・DFS(Dynamic Frequency Selection)を実装 これにより、屋内でのみ使用可能だったものが屋外での使用も可能となりました。 ・選択可能なチャンネルが4チャンネルから8チャンネルに拡張(日本仕様のみ) ・技術適合番号の変更 仕様の変更に伴い技適番号を再取得いたしました。 (仕様変更による表示変更は必要ありません。アップデート後そのままお使いいただけます。) *DFS機能により今までより接続に時間がかかります。 *DFSが動作するチャンネルは3〜8chです。1,2chは変更ありません。 屋外で電源を入れる前に3〜8chに変更してください。 ・アップデート 必ずよく説明をお読みになりアップデートを行ってください。 ご用意いただくもの 1.FAT32でフォーマットされたUSB メモリ(接続はTYPE Cで行いますので変換などをご用意ください。) 2.ACアダプター電源 以下のリンクからファイルをダウンロードしてください。 受信機用アップデータ 送信機用アップデータ FAT32にフォーマットしたUSBメモリのルートディレクトリにダウンロードしたファイルをおいてください。 TX,RX用ファイルを同時に格納して問題ありません。 本体背面にあるUSB-Cコネクタにメモリを接続し電源を入れてください。 しばらくするとアップグレードが始まります。 100%になればアップグレード完了です。 送信機、受信機どちらもこの手順でアップグレードを行います。 Mars 400s pro以外の製品には使用しないでください。...